ホーム > 施設の一覧

施設の一覧

子ども科学館

「科学技術と自然環境の調和」を共通のテーマとして、「宇宙と地球」、「生命と環境」、「科学技術と人間」の3つの展示テーマで構成しています。
展示物は、科学に親しみが持てるよう可動装置や実験装置、実演などを多く取り入れ、直接触れ、操作しながら「考えてみる」ことができるよう工夫をこらしています。
また、子ども科学館では、楽しい催しを定期的に開催しています。   【~4月6日】常設展示実演時間と内容のお知らせ(開館時間 9:30~16:30) カミナリシアター ムーンウォーカー アルファ21 パックんロボ サイエンスショー サイエンスツアー 体験時間 15分間 2分間 約10分間 8分間 20分間 30分間 内容 100万ボルトの電圧によるカミナリ放射実験を含む3種類の放電現象が見られます。 月に降り立った宇宙飛行士の気分を体験していただけます。 映像に合わせて舟が揺れて動く、体感シアターに乗っていただけます。 ビー玉のパッキングを観察していただけます。 身近で楽しい科学のおもしろ実験ショーをご覧いただけます。 スタッフおすすめの展示を解説つきでお楽しみいただけます。 時間 ①11:30~ ②13:30~ ③15:30~ 10:00~16:00 ※平日は12:00~13:30運行休止(換気・機器チェックのため) ※機器不具合のため、利用を休止しております。 ①12:10~ ②15:00~ ①11:00~(屋内) ②11:45~(屋外)※平日は開催されません。雨天時は展示ロビーにて内容を変更して開催します。 ③14:00~(屋内) 14:30~ ※日・祝日には開催されません。 定員 毎回80名程度 各運行10名 安全上の制限 110㎝未満の方、20㎏未満の方は体験できません。 ― ― ― 先着10名様までです。   【宇宙と地球】
【科学技術と人間】
【生命と環境】

プラネタリウム

世界一の明るさを誇る投映機が、直径20mのドームに映し出すのは約3万8千個の星。
本当の宇宙空間に飛び出したような満天の星の中で、四季折々の星座の物語を紹介していきます。 【投映案内】 団体のご予約などで、開催時間を変更および終日ご利用いただけない場合がございます。詳しくは、お電話にてお問い合わせください。 【投映時間はこちらをクリック】  

吉野川めぐり

206匹のたぬきが迎えてくれる楽しい川の旅です。
徳島の自然風景などをイメージした空間を、小舟に乗って楽しみながら移動するウォーターライドです。 途中いろいろなタヌキと出会ったり、渓流下り、鳴門の渦潮をイメージした渦巻きなど、様々な演出があります。   ※安全のため身長100cm未満の方はご利用いただけません。詳しくは吉野川めぐりスタッフまでお問い合わせください。 ※天候状況等により運休する場合があります。 ※受付終了は閉園の30分前までです。 ※混雑状況により受付終了時刻を早める場合があります。 チャンネル登録はこちら
   

体験工房

ジャンボパラソル横にあり,子どもたちや,親子連れの方々を対象に楽しい工作教室を開催しています。
親子で工作や実験が楽しめます。 ご利用の際は、汚れてもよい服装でお越しください。  

冒険の国

サイエンスアベニューの左側のゾーンで、約30種類の遊具があります。
写真は「わんぱく砦(とりで)」という大型複合遊具です。この他にも,「ワイルドマウンテン」、「ウォーターパラダイス」などがあります。 チャンネル登録はこちら

探検の国

サイエンスアベニューの右側のゾーンです。音をテーマとした遊具を配置した「音の散歩道」、人工の霧で人を包み込む空間をつくり出す「フォグプール」などを配置した「わくわく原っぱ」で構成されています。 チャンネル登録はこちら

風車の丘

あさんライブミュージアムと協力関係にあるフランスのバス・セーヌエコミュージアムをイメージした花の咲く草原(丘)と風車を整備します。花の中の散策と、吉野川の展望が楽しめます。

くつろぎ館

レストランや喫茶,売店があります。 メニューや時間についての詳細はこちら「くつろぎ館詳細」をクリックしてください。

その他の公園施設

あすたむらんどには、以下のような施設も充実しております。